第8回みなと環境リーダー養成講座

終了証を授与していただいた後、武井雅昭区長(前列中央)を囲み、受講生全員で集合写真を撮りました
終了証を授与していただいた後、武井雅昭区長(前列中央)を囲み、受講生全員で集合写真を撮りました

7月20日、終了式と第8回講座が開催されました。終了式には武井雅昭区長が参加。8回講座は総合ナビゲーターの高野孝子。テーマは「環境行動のプランニング」

8回の講座を終了し、みなと区民環境リーダーとなられたのは17名。彼らが今後どのように活躍されていくか非常に楽しみです。

武井雅昭区長もその挨拶で、今回の第1期のみなと区民環境リーダーの今後の活躍に期待していますと話しをされていました。
また、残念ながら講座を終了できなかった方にも、チャンスが。来年受講できなかった内容の講座を受けていただくことで終了の資格が与えられることになりました。
終了式後に行われた8回目の講座は、これまで7回の講座の振り返りから始めました。学んだこと、気づいたことなどをグループ内でまとめ、参加者全員で共有することで、共通の問題意識が確認できました。また、逆に特に意識する問題が個人間で異なることも感じることが出来ました。

講座終了後の、自分達の環境行動をプランニングする受講生たち
講座終了後の、自分達の環境行動をプランニングする受講生たち

そして、講座終了後どんな環境行動を行って行きたいのかを考えました。結果、月1回、自主勉強会を実施していくことに決定。年内5回の開催。8月24日にその第1回が実施されることになりました。具体的にどんなことが実現していくのでしょうか。

講座終了後は、受講生の一人が経営するのお店を貸し切りにしていただき、簡単な打ち上げがありました。第6回講師の森良さんも加わりとても盛り上がり、これからの活動への想いを新たにしました。