TAPPO, 日本語 あぜ豆の災難 2010年9月27日 大前 純一 順調に育っていたあぜのダイズは、あちらこちらが動物に食べられていました。 7月4日にイロハ田んぼのあぜに植えたダイズの苗。花が咲き、サヤができ、9月の初めまで順調に育っていました。今の時期に収穫すれば、おいしいエダマメとして食べられる頃です。 そのおいしいエダマメをねらっていた動物がいました。9月20日には、多くのサヤが半分くらいかじられ、茶色くなっていました。村の人に聞いてみると、ウサギの食べ方だそうです。 9月2日撮影。豆がしっかりと実っていました。 9月20日撮影。動物にかじられ、サヤが茶色くなっていました。