Straw rope making, 縄ないを習う

After enjoyed playing in the snow, elder persons of the village taught students how to make rope with rice straw. In Yap, rope is made from coconuts fiber. Students were quite good rope makers, elders admired.

雪の中で遊んだ後、集落の長老たちが集まって縄ないを指導してくれました。ヤップではココヤシの繊維でヤシロープを作ります。「この人たちはうまいなあ」と長老たちはヤップの若者の手先の器用さに驚いていました。

130326縄ない

Joverlyn made a small sandal with this local elder.

ジョベリンは、このおじいさんにワラジをあませてもらいました。130326sandaljoverlyn

Boys took the first hot spring in their life time.

男の子たちは、人生初めての温泉体験。

130326onsens

Snow ball fighting! March 26th, 雪合戦に夢中!

(by Xinle Su)
Today started off with a trip to the local junior high school! Unfortunately I wasn’t able to be there but looked on as the school girls bade farewell warmly to the Yap youths. It sure seemed fun!
We went to Tochikubo Village soon after, when it was time to play in the snow! Before we even went to the actual snow playing area, chaos had already erupted as the youths started snowball fights. When we reached the snow area, youths had fun sleighing down slopes, building snowmans and houses, and barbecuing marshmallows. Before long, two hours had passed, and we trudged back to the community house tired but satisfied, ready to fill our stomachs with delicious local food. A kind of food of worthy mention during lunch was fermented soybeans, otherwise known as natto, which can apparently only be found in Japan. The 豚汁tonjiru was filled with much ingredients and warmed our freezing bodies.
130326塩沢中学校2s.jpg 130326イグルーの前s.jpg
At the same community house, we were joined by 4 masters of straw-craft who taught us how to make sandals from straw. While it required much effort and patience to get the technique right, it seems that quite a few people completed making the sandals!

We returned to our lodging after that, at which point dinner preparations started. We had this “competition” whereby everyone in the cooking team had to cook his or her own version of fried rice, with a variety of seasonings offered. One interesting dish was from Christo, who added curry seasoning. Thumbs up for the imagination!

After a brief rest, we had one of our longest meetings! We divided into three groups to talk about experiences in Niigata and Tokyo after a general discussion. The atmosphere was lively and brimming with energy.

Everyone was dismissed at about 10, so they must be really tired from such a long day. お疲れ様でした!

朝、地元の塩沢中学校を訪問。春休み中でしたが、「英語クラブ」の5人らが学校の案内をしてくれました。

次に栃窪集落に行きました。雪がいっぱい。活動場所に行く前から雪合戦が始まって大騒ぎ。森を抜けた先にある広い場所に行き、ソリ滑りや雪だるまづくり、雪の家づくりなどで2時間があっという間に経ちました。たき火であぶったマシュマロもおいしかったです。

お昼ご飯は、地元の女性が作ってくれた具だくさんの豚汁が冷え切った体を暖めてくれました。地元のいろんな食材の中で人気があったのは、納豆でした。

午後は、4人の地元のおじいさんたちが集まってくれて、稲ワラから縄やわらじを作る方法を習いました。

宿に戻った後は、自分たちで夕食の準備。当番のそれぞれが自分流の味付けでチャーハンを作りました。クリストはカレー味。いいアイデアでした。

夜は午後10時まで、これまでの活動をふり返ってのグループディスカッション。長い一日ご苦労さまでした。        今日の記録係 シンレ・スー

Running in the snow, 雪の中で走り回る

 

It was snowing this morning in Minami-Uonuma. Students visited Tochikubo-village, a mountainous community with 4 meters of snow in mid-winter. Still meters of snow was covering rice paddies and they start snow ball fighting naturally.

南魚沼は朝から雪でした。時には4mにもなる豪雪の村で、生徒たちは自然と雪合戦を初めて夢中になっていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

Some of them made a monument with a stone money on top.

何人かが作った雪の塔。一番上にヤップの石貨が乗っていました。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

Even on the snow, students moved freely as same as in Yap.

慣れない雪の上なのに、ヤップの若者たちの動きは機敏。雪の上を走り回っていました。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

エコポイントご寄付をありがとうございます

エコプラスは、エコポイントの環境寄付の相手先として指定を受けています。2013年3月末までに合計150万円あまりの寄付をいただきました。ありがとうございます。

家電製品に付加される「エコポイント」の寄付先の一つにエコプラスが指定されています。

エコポイントは、電力消費が少ない冷蔵庫や液晶テレビを購入し、また古い製品をリサイクルした際に、得ることができます。

エコポイントは、品物と交換することが出来ますが、環境に貢献する市民組織への「環境寄付」も出来る仕組みになっています。環境寄付の指定団体は、181。温暖化防止、リサイクル、自然保護、大気・水・土の保全などのカテゴリーに分かれており、エコプラスは、環境教育分野の50団体の一つに指定されています。
2012年3月末までに、住宅エコポイントと合わせて、合計1,510,212円のご寄付をいただきました。

ご支援に心より感謝申し上げます。