エコプラスは、2016年1月23-24日、東京・早稲田大学大隈講堂などで、国際シンポジウム 持続可能な社会の形成に向けた「場の教育」・・・「知っている」から「行動」へ、を開催します。ぜひご参加下さい。
学校教育から生涯教育、野外体験から環境教育、そして「地域創生」や「地域おこし協力隊」という政策や企業のCSR活動でも、地域への注目が広がっています。
地域を知ることから、個人や社会を変える「行動」にどうつながっていくのか。
「Place-Based Education(PBE)」として世界でも注目される流れを、海外の専門家とともに、実践者、研究者、企業人、市民が意見を交わす国際シンポジウムを開きます。
【日時】2016年1月23日(土)、24日(日)
【場所】早稲田大学大隈小講堂(23日)、国際会議場(24日)

【日程】23日 基調講演と分科会、交流会
24日 パネルディスカッションととりまとめ会議
【特別ゲスト】敬称略
サイモン・ビームズ(英国エジンバラ大学、野外環境教育)
アンバ・ジャミール(インド、環境弁護士、地域開発、社会教育)
オン・ウェイ・リン(シンガポール、ラッフルズ学園、学校体験教育)
桑子敏雄(東京工業大学、哲学・地域・対話)
【対象】学校教育や生涯教育、地域づくりや農山村交流、持続可能な社会づくりなどに関心を持つ学生、市民、実践者、研究者
【参加】無料、交流会は3,500円。学生2,500円
【企画委員】
阿部治・立教大学教授
安藤聡彦・埼玉大学教授、
板垣順平・神戸大学学術研究員
木俣美樹男・東京学芸大学名誉教授
佐々木豊志・くりこま高原自然学校代表
佐久間憲生・出羽三山の自然を守る会代表
高野孝子・早稲田大学教授
豊田光世・新潟大学准教授
横山隆一・日本自然保護協会参事
【後援】日本環境教育学会、日本野外教育学会、自然体験活動推進協議会、日本エコツーリズムセンター、持続可能な開発のための教育推進会議(ESD-J、予定)、日本環境教育フォーラム(JEEF、予定)ほか。
【共催】早稲田大学留学センター
【助成】独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金
【主催・申込】特定非営利活動法人ECOPLUS
101-0044 東京都千代田区鍛冶町2-5-16-4階
03-5294-1441、1442(Fax) info@ecoplus.jp