ルム村で温かく迎えていただきましたーーヤップ島プログラム2016

ヤシの実の殻を外すハスキングに挑戦。村の暮らしでは欠かせない作業ですが、なかなか難しい。
ヤシの実の殻を外すハスキングに挑戦。村の暮らしでは欠かせない作業ですが、なかなか難しい。

参加者は、若いココヤシのジュースを飲んだり、熟したココヤシの実の中にあるコプラを削ってココナツミルクにして料理り使ったり、乾いた古いココヤシの皮を乾燥させて燃料にしたりする、さまざまな暮らしの技を、地元の人たちから学びました。

滞在先にさせていただいたルム小学校の休憩小屋を煮炊き場所にして、自分たちで食事の準備を一からする日々、「あーっ、生きるって面倒くさい」という叫び声に似たつぶやきも聞こえました。

中盤のホームステイでは、3日間、一人づつ地元の家庭に迎えてもらい、家族の一員として、地元の暮らしに直接ふれました。現代風の建物もあれば、伝統的な建物で満潮になると潮がひたひたと押し寄せるお宅もありました。

後半には、ルム村全体を歩いてゴミの分別収集をしたり、学校の休憩小屋の屋根を修理したりと、地域に少しは感謝を伝えられるような活動も行いました。