「Daily report」カテゴリーアーカイブ

Day 9) Reporting Session with a lot of smiles 笑顔に包まれた最後の報告会

Reflection discussion in Tokyo

Today, we went back from Niigata to Tokyo by bus. It was impressive that the students from Yap tried to see out of the window not to forget the scenery of Niigata. In the bus, they reflected what they had done in these nine days with the pictures.

今日は新潟から東京へバスで戻りました。新潟での風景を目に焼き付けようと窓の外を眺める彼らの様子が印象的でした。バスの中ではここまでの9日間の写真を見て振り返りをしました。

東京に着いてからは、日本で学んだことを振り返りながら個々人が思い描くヤップの将来の姿や、これから自分には何ができるのかを考える時間を持ちました。

Reporting Session with a lot of persons.

After arrived at Tokyo, they deepened their learnings during this program and discussed what kind of future did they want in Yap. Then, they considered what they could do by themselves to make it happen.

During a farewell party in the evening, the students from Yap gave a presentation about their desired future of Yap and their learnings. Many people came and joined the farewell party including our supporters, host families and the people who had been to Yap. Thanks to them, it was a worm and wonderful party.

伝統を残しつつも現代的な生活を取り入れたい。私たちがヤップの未来そのものを作る存在なのだ。と彼らから力強い言葉が聞けました。夕方から行われた報告会では協賛者の方やホストファミリー、ヤップ島プログラムの過去の参加者など多くの方にお越し頂き彼らが学んだことを共有することができました。笑いの溢れる温かな会となりました。

Reported by NAOI Saki and ITO Sakurako

DAY 8) Coming back with big smiles from homestay ホームステイ後、笑顔で再会

Discussion reflecting the days in Japan started
  After the Yapese students gathered with their host families in the morning 18th March, they had a social gathering. We saw their big smiles in the pictures during homestay, so that we could immediately find they had a wonderful time. Also, Yapese students gave a presentation and introduced about Yap, and their host families listened carefully.
 来日8日目の3月18日。朝10時に集合し、ホストファミリーの皆さんと一緒にお別れ会をしました。ステイ中に撮影された写真はどれも笑顔に溢れていて、各々素晴らしい経験をしたということが一目で伝わってくるものばかりでした。子供達によるヤップの紹介も行われ、ホストファミリーの皆さんも真剣に聞き入ってくださいました。

Discussion continued, ふり返りの議論が続きます
After that, they enjoyed making ice-cream by making good use of snow, and playing with snow. Then, they had a reflection session about these days, and shared their findings and thoughts from their own perspectives.
 お別れ会が終わり雪遊びやアイスクリーム作りを楽しんだ後は、これまで8日間で学んできたことの振り返り。新潟と東京を比較して気づいたことや、全体を通して学んだことについて、各々の観点から、様々な意見が出ました。

For dinner, they ate more than the first day. We kept laughing during dinner and seemed to get to know well each other through these eight days.夕食では初日より食べる量が増えていたり、笑いが絶えなかったり、8日間もの間一緒に過ごしてきたことを実感しました。

Reported by SHINOHARA Ayumi and OZAKI Yuka

Day 2) Garbage and Water, ゴミと水を調べる

 緊張もほぐれ、良い雰囲気のなか始まった二日目。
 昨晩はよく眠れたのか皆の表情もやわらかい。

Observing the huge incinerator.
 まず向かった杉並清掃工場では概要ビデオを見たあと工場見学へ。
Big claws grab hundreds of garbage bags to be burnt.
巨大なクレーンがゴミを焼却炉へと入れている様子は、ヤップの子どもたちに大きな衝撃だったようでした。ゴミを減らす取り組みについても聞き、身の回りのことで何ができるかなどをディスカッションする材料となっていました。

Boat ride from Asakusa to Tokyo Bay.
 午後のクルージングは隅田川から東京湾へと下るルートで、お台場などの埋め立て地の見学でした。ゴミを埋め立ててつくったアンナチュラルな土地があることにみんな驚きの表情。でもこのストレンジカラーの海がヤップの海とつながっていると話すと…神妙そうな顔で考える子や「ヤップの海はきれいだし、日本人が汚くしてるんだよ」と言い放つ子ども、様々でしたが考えるいいきっかけにはなっていました。

 最後はスーパーマーケットでヤップと日本の違い探し。魚が包装されてることやすでに調理されたものが売られていること、たくさんの気付きがありました。

 夜のミーティングでのシェアリングを通して考えを深めることで、明日以降の活動や意識の持ち方が少しでも良い方向に変わればいいなと思います。
(記録:栗林瞭)

Presentation and Farewell, March 29th 報告会とパーティ

(by Sakane Natsumi) Today we would have a presentation and a farewell party.
In the morning, students in three groups resumed their work to prepare for the presentation from 9 o’clock.
Yesterday we mainly discussed what the Yapese kids had learned through the program, and at the night, we started to think about what society they want to be in the future. Today, we worked out ideas on poster-pape. They looked very fun to write their posters.

At 11:30, we went to the Micronesian Embassy.
The building is not so big. However, all stuff members in the embassy including the ambassador welcomed us with a big heart. Although, the time was short but we really had a good time.
130329大使館s 130329桜で遊ぶs
During the going and returning, there were a lot of cherry blossoms along the streets. We walked beneath a blizzard of falling cherry blossoms. The children were so lucky that they could see both cherry blossoms and snow during the one stay in Japan. When we went back to the hotel at 2:00, some resumed their work, others enjoyed their free time and the others took a nap until 4:30. Then we moved to Tokyo Science University which was today’s venue.

The presentation session started at 6:00.
MC was Christopher. Although it was his first time to do MC but he did very well. Kammagar Christopher!
All the kids made really nice presentations and declarations. I hope this presentation will help them think more about their future and make better tomorrow.

After the session, the next was a farewell party.
Many people including the sponsors and the host families came to have a fun with us chatting, having a dinner and sharing their experiences.
After a small chat, each student expressed their experiences and their feelings. Then Ms.Inaba taught and had these kids experience the tea ceremony. After the tea ceremony, kids sang songs. The time was limited but people seemed to enjoy their time in a warm atmosphere.

The end of the party, we made a surprise for Ms.Takano. Actually, the next day was Ms.Takako’s birthday! We gave her a message card, singed wood-board and a cake.
By coincidence, the first day of this program is Mr.Ohmae’s birthday and the last day is Ms.Takano’s birthday.
Not only for Yapese kids but also for the stuff members, this program was meaningful. I would like to express my deepest appreciation to Ms.Takano and Mr.Ohmae for all the work they had done.

Because of the time pressures, we took a group photo outside and finally Yoshiki sang a song with his gutter. He made the song named “slowly but surely”. The song was really nice and the audiences’ spirits pick up!

After the party, we had the last reflection meeting at the hotel.

29日の今日は実質的に最終日。

今日は報告会とフェアウェルパーティーがあります。
子供たちは昨日の話し合いをもとに、すべてのグループが少なくとも9時から発表の準備に入りました。
チームによって発表のやり方は様々で楽しそうにポスターを仕上げていました。

11時30分にミクロネシア大使館を訪問。
思ったほど大きくはない建物でしたが、大使をはじめスタッフは非常に親しみやすく、短い間ながらも素敵な時間を過ごせました。
外は桜がピークをすぎ、桜吹雪。新潟では雪を見、東京では満開の桜と桜吹雪を見られた彼らは本当にラッキーでした。

2時頃にユースホステルに戻ると、4時30分までは、発表の練習をする者あり、音楽を聴いて自由時間を楽しむものあり、昼寝をする者あり。
4時30分に東京理科大学の会場に移動して準備を開始。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

実際に6時過ぎに報告会がスタート。時間がすこし押せ押せになってしまいましたが、どのチームも素晴らしい発表と宣言をしてくれました。
本当に発表時間が限られていたので、ミーティング内容すべてを皆さんに伝えることができなくてちょっと残念でした。それくらい彼らの最後のディスカッションはよくなっていました。

7時30分ころからフェアウェルパーティー。多くの方々が報告会からそのまま参加してくださり、総勢約80名、短いながらも温かい空気につつまれた素敵なパーティーとなりました。パーティーの途中ではヤップ一行からの一言があり、以前の日本人参加者のお母様にお茶をたてて頂き、ヤップの子達からの歌の贈り物がありました。
そして、最後にサプライズで高野さんへ色紙と参加者とご来場の皆さんの名前をかいたウッドボード、ケーキをプレゼントしました。というのも、実は明日は高野さんの誕生日!
偶然なことにこのプログラムは初日が大前さんの誕生日であり、最終日が高野さんの誕生日でした。
今回のプログラムを実行するにあたって多大なる努力と時間とお金とを費やしてくださり、ヤップの子にとってもかかわったスタッフにとってもかけがえのない経験をさせてくださった高野さん、大前さんには本当に感謝です。

時間がおしてしまったので、外で記念写真と鳥山さんのライブ。彼は今回、ずっとプログラム中スタッフとして同行しており、この経験で感じたことをかいた「slowly but surely」という曲を28日に作詞作曲。大いに盛り上がりました。
とってもいい曲だったのでぜひCDがほしい!

そんなこんなでホテルに帰ったあと、最後の簡単な振り返りミーティング。今日の報告担当 坂根菜摘

Cultural day, March 27th, 3月27日禅寺とラーメン

(by Sakane Natsumi)
Today was the last day in Niigata.
Last night Yapese kids and young staff members had a great meeting until late at night.
However, especially group C members (we divided into three groups and made dishes or washed the dishes in turn) got up early and started to make breakfast.
After the breakfast, we cleaned all the rooms, toilets and corridors.
During the cleaning, some host families came to say good-by to their “kids”.
1130327龍澤寺でJun 130327松井食堂ラーメン
We left the accommodation at 9:30 and went to the Ryutaku temple.
The monk taught us three important things: maintaining the fine posture, catching your breath, living in peace and harmony. Then we had an experience of ” Zazen”, it is a kind of meditation. What we had to do was simple but it was difficult. To make good posture, concentrate on breathing and count the number.
For lunch, we ate chinese noodles which are called “Ramen “, then took a little walk and went to Takano-san’s parents’ home. They welcomed us kindly and served us extremely good water and snacks.
At 2:30, got into the bus and left Niigata. It took 3 and a half hours to get to Tokyo.
For dinner, we separeted into three groups, which I mentioned above, and went to restaurants (two groups went to Japanese-style food restaurants and the other went to Gyudon-shop which serves beef on rice)
Humm…..what I want to say the most is I am really tired but had a great time in Niigata!
Kids’ faces are now totally different from what those were before we went to Niigata, they looks more cheerful, relaxed, satisfied. I hope they learned something from visit in Niigata and will apply the learning to their own lives when they go back to Yap.
 今日は新潟の最終日。
 昨晩はヤングスタッフとヤップの子供たちで遅くまで非常に濃いミーティングをしましたが、今日はそれでも特に当番になっていたグループCのメンバーなどは早起きして朝ごはんを作りました。子供たちとヤングスタッフは3チームに分かれて昨日の朝ごはんから調理と片づけを交代でしています。
 その後はセミナーハウスを全員でお掃除。思いのほか時間がかかってぎりぎりになってしまいました。
 新潟のホストファミリーの中にはわざわざお見送りに朝早くからお越しくださった方々もいました。ありがたいことです。
 9時30分にセミナーハウスを出発して、龍澤寺というお寺にお邪魔。
 まずはじめに 和尚さんから3つの大切なことを教わります。姿勢を整えること、呼吸を整えること、そして心を整えること。その後、お経があった後、いよいよ座禅に入ります。
 子供たちはまず、正座にひと苦労、さらに胡坐でひと苦労、そして座禅はなかなかきつそうでしたが、中にはすごく集中している子もいたようです。
130327龍澤寺でみんなで2 牧之通り散策
 座禅の後は、ラーメンをいただきました。ラーメンが来るや否や、ぺろりと平らげていました。
 ヤップ島では、インスタントラーメンが生活に溶け込んでいるのですが、本物のラーメンはほとんどの人にとって初めてでした。
 その後少し散歩がてら牧之通りを歩き、高田屋さんで古い建造物や品物を見せてもらい、最後になんと高野さんのご実家にお邪魔させていただきました短い時間でしたが、ご両親は大変あたたかく向かい入れてくださって、非常においしい井戸水やお菓子を くださいました。
 2時30分にバスに乗って約3時間30分。
 東京に着いてまた3つのグループに分かれて、2つは定食屋、1つのグループは牛丼屋で夕食をいただきました。
  夜は水俣病のことと砂糖中毒について高野さんから簡単なレクチャーがあり終了。
 ふぅ、、、とにかく新潟への旅はかなり疲れて、いまいち頭も働いていませんが、新潟の皆さんには本当によくしていただいて、非常に充実した4日間でした。子供たちが少しでも多くのことを今回の新潟への旅で学んでいることを望んでいます。ではでは、これでようやく私も寝れます。おやすみなさい。    坂根菜摘

Snow ball fighting! March 26th, 雪合戦に夢中!

(by Xinle Su)
Today started off with a trip to the local junior high school! Unfortunately I wasn’t able to be there but looked on as the school girls bade farewell warmly to the Yap youths. It sure seemed fun!
We went to Tochikubo Village soon after, when it was time to play in the snow! Before we even went to the actual snow playing area, chaos had already erupted as the youths started snowball fights. When we reached the snow area, youths had fun sleighing down slopes, building snowmans and houses, and barbecuing marshmallows. Before long, two hours had passed, and we trudged back to the community house tired but satisfied, ready to fill our stomachs with delicious local food. A kind of food of worthy mention during lunch was fermented soybeans, otherwise known as natto, which can apparently only be found in Japan. The 豚汁tonjiru was filled with much ingredients and warmed our freezing bodies.
130326塩沢中学校2s.jpg 130326イグルーの前s.jpg
At the same community house, we were joined by 4 masters of straw-craft who taught us how to make sandals from straw. While it required much effort and patience to get the technique right, it seems that quite a few people completed making the sandals!

We returned to our lodging after that, at which point dinner preparations started. We had this “competition” whereby everyone in the cooking team had to cook his or her own version of fried rice, with a variety of seasonings offered. One interesting dish was from Christo, who added curry seasoning. Thumbs up for the imagination!

After a brief rest, we had one of our longest meetings! We divided into three groups to talk about experiences in Niigata and Tokyo after a general discussion. The atmosphere was lively and brimming with energy.

Everyone was dismissed at about 10, so they must be really tired from such a long day. お疲れ様でした!

朝、地元の塩沢中学校を訪問。春休み中でしたが、「英語クラブ」の5人らが学校の案内をしてくれました。

次に栃窪集落に行きました。雪がいっぱい。活動場所に行く前から雪合戦が始まって大騒ぎ。森を抜けた先にある広い場所に行き、ソリ滑りや雪だるまづくり、雪の家づくりなどで2時間があっという間に経ちました。たき火であぶったマシュマロもおいしかったです。

お昼ご飯は、地元の女性が作ってくれた具だくさんの豚汁が冷え切った体を暖めてくれました。地元のいろんな食材の中で人気があったのは、納豆でした。

午後は、4人の地元のおじいさんたちが集まってくれて、稲ワラから縄やわらじを作る方法を習いました。

宿に戻った後は、自分たちで夕食の準備。当番のそれぞれが自分流の味付けでチャーハンを作りました。クリストはカレー味。いいアイデアでした。

夜は午後10時まで、これまでの活動をふり返ってのグループディスカッション。長い一日ご苦労さまでした。        今日の記録係 シンレ・スー

Sushi Party in Niigata, March 25th, 70人近くで巻きずしパーティ

by GOTO Ei

Natsumi, Mr.Ohmae and I went to the supermarket to prepare for today’s exchange session. At 3 pm , we started preparation. Cooking rice, cutting cucumbers and raw fishes.

At 5:30pm, Yapese and host families gathered at Shiozawa Seminar House. The session was held with many local foods. For example, they gave us yellow pickles(Takuan) , sermon, boiled plants(Zenmai), etc. We ate Temaki-sushi.130325懇親会巻きずしs.jpg  130325夜のミーティングs.jpg

At the session, Tina met the family who hosted her 16 years ago. The host mother and father came to the session to meet her. They looked so happy and I was impressed.

Mr. Nozawa, who is a photographer, showed us a picture show. It included pictures of Yap and Japan! I haven’t been to Yap , but want to go there. Because all the pictures were beautiful.

After that, Yapese and Japanese had a meeting each. Yapese finished at 11pm. Chaperones and young staff finished around 12 am. Actually, I was sleepy, but it was very good to talk about many things.

夜の交流会のために、菜摘さん、大前さん、それに私で地元のスーパーに買い出しに行き、午後3時から、ご飯をたき、キュウリや魚を切って、夕食の準備を始めました。

午後5時半ごろから、ホストファミリーに連れられてヤップの若者たちが戻って来ました。70人近くが集まり、たくあんやゼンマイの煮物も登場。みんなで手巻き寿司を作りながら郷土料理も楽しみました。

交流会には、ティナが16年前にホームステイした家の夫婦も登場して、再会。感動的な場面になりました。

地元の写真を撮ってきた野沢さんが、ヤップを訪ねた時の写真とともに南魚沼の四季を示すスライドを上映してくれました。私はヤップに行ったことがないので、きれいな写真を見てとても行きたくなりました。

その後は、ヤップと日本の若者がそれぞれ何をこれまで学んだかを議論し、ヤップの若者たちの会話は午後11時まで、日本の若者とスタッフのミーティングは午前零時まで続きました。とっても眠いのですが、いろんなことを話すことができてよかったです。今日の報告担当 後藤瑛

Business day, March 22nd, 3月22日企業を訪問

Today, we study all the day. After we checked out Youth Hostel, we went to a construction company by train. This is first time for them to take a train. The company is involved with Yap very much. We have very careful explanation about “development and environment” in this company. For Yap, development is very important word. “What do they want to change Yap from now on?” This is important question for them. In the afternoon, we moved by subway and visit the hotel, after we had lunch. “What can we do for environment in this business we know that obviously destroys environment. We must think too many things. And thank you for these companies to welcome kindly. After visiting these companies, we went to Hibiya Park, saw stone money which set in there, and came back to Youth Hostel. On arriving there, we had an explanation about homestay. After that, they were picked up by their host family.

130322前田講座01s 今日は一日勉強の日でした。午前中はユースホステルをチェックアウトした後、初めての電車に乗り、ヤップ島とも関係の深い建設会社に行ってきました。ここでは、開発と環境についてとても丁寧に説明してもらいました。

特に開発という単語は今のヤップにとって、とても大事な単語になっています。これからのヤップをどうしていきたいのか。彼らがこれからよく考えていかなければいけない課題です。午後は地下鉄で移動をして昼食をとったあと、あるホテルを見学させていただきました。環境によくないとわかっている事業の中で環境への負荷を軽減させるためには何ができるのか。いろいろ考えさせられました。

どちらの会社もお忙しい中とても暖かい歓迎をしていただきました。会社見学のあとは日比谷公園にある石貨を見て、今度は地下鉄に乗ってユースホステスまで帰ってきました。帰ってきてすぐホームステイについて説明があり、その後各ホームステイ先の家族に迎えられ少し照れて硬くなりながらもあいさつをし、ユースを去っていきました。

How do they feel about first trip by train? They looked little nervous for using tickets and riding on a train. And some Yapese was surprising at big noise made by train. Then, I wonder they have no idea to look stone money in Japan, they were surprised at stone money in Hibiya Park. Some Yapese thought why does this stone money fall sideways, another thought how valuable is this stone money. If you want to see the stone money, please look for!!

130322地下鉄の切符 初めての電車移動はみんなにとってどうだったのでしょうか。初めて切符を使って改札を通り、ほとんどの子が初めて乗る電車に緊張しながら乗っていました。電車から降りた後、電車が通りすぎるたびにする大きな音にとても驚いている子もいました。また、日本で見るとは思わなかったのか、日比谷公園にある石貨にもみんな驚いていたみたいです。驚きながらも、石貨の向きがちょっとおかしくて首をひねっている子や石貨の価値が気になっている子もいました。気になった方は日比谷公園で石貨を探してみてください!

昨日、今日と新しいことが目白押しで盛りだくさんな内容に疲れたかもしれませんが、ホームステイでは少しゆっくりできるでしょうか。明日からのホームステイでどんな体験が待っているのか楽しみですね。みんなで共有する時が楽しみです!
あ、一日遅れてすみませんでした;;

They may be tired because they had so many newly experiences in few days. But can they relax at their homestay? Please enjoy your homestay!! I’m looking forward to sharing their experiences!

P.S. Sorry for being late for submitting;;
Written by Yuki Yoshimura

Busy day, March 21st, 3月21日の記録

21th, March, 2013
bySAKANE Natsumi
Today was one of the busiest day. And the weather was totally different from that of yesterday: it was cold and windy.
Most Yapese seemed to feel cold all day long. (some got out without giving it too much thought about the weather so they seemed even to get frozen. anyway, in a sense, it was a good experience for them to know the difference of climate before they go to Nigata)
We gathered at 7 in the morning!! (crazy….so early!!) We got on a bus and went to Tsukizi Fish Market.
At the market, Mr.Hirako showed us some restaurants which he recommended to have breakfast.
After we had breakfast, Mr.Niimi from Daito Gyorui company took us to see through the fish market. There were plenty of fish with different types, colors and shapes. Many of those fish seemed familiar to Yapish students.
And then Mr.Niimi gave us a lecture and showed us a video about how the fish market is working now and its history.
For me this was also the first time to see around Tsukizi fish market, so it was amazing and I learned about a lot of things.
Next we went to the “Chuohu Bohatei,” it is the dumping site of garbage from all over Tokyo 23 wards.
It was huge area. Even Japanese, we rarely see inside the dumping site, so there were a lot of things which I knew for the first time .
 OLYMPUS DIGITAL CAMERA
Then, we tested water visibility in two spots in order to compare with that in Yap.  At a river management center and we were welcomed by a lot of officers and through the lectures here we learned that water and waste are really connected issues.
In late evening we took “UDON,” or Japanese noodles and had reflection session at the youth hostel exchanging opinions over trash and water issues.
At the end, I really appreciate my friend, Xinle, for her hard work for the translation in such busy schedule.

今日は一番といっていいくらいに忙しい日でした。

また気候も昨日の暖かな陽気とは打って変わり、寒くて風も強く、ヤップの子たちは日本の洗礼をうけたようでした。
(多くは寒さを甘く見て、一日中凍えていました。しかし、新潟に行く前でよかった)
 朝、7時にロビーに集合してバスに乗り、築地に出発。
 築地では、平子さんの案内で市場内で朝ごはんをいただき、その後、大都魚類の新美さんの先導で場内の魚売り場を見学させていただきました。
 そして、その後、会議室で主に築地市場につい てのビデオとレクチャーを受けました。
私自身も築地の場内に入るのは初めてでしたので、新しく知ることばかりで興味深い見学でした。
 次に中央防波堤に向かいます。ここは東京都23区のごみの最終処分場です。
 その後、荒川の知水資料館にも行きここでもレクチャーを受けましたが、ごみと水は別々の問題ではなく密接した問題であることを再確認させられました。
 途中、荒川と青梅川ではヤップの子たちが透明度を調査。彼らは同じことをヤップの海でもやってきたので、比較して振り返りミーティングでその結果についても議論しました。(結果は報告書をお楽しみに)
 予定より1時間遅れの帰りとなりへとへと。(もちろん、日本人も。うー ん、日本人のほうが!?)
 夕飯ははなまるうどんで各々楽しそうに好きなものを注文して……
そ ろそろ彼らも、ごはん前の「いただきます」、後の「ごちそうさま」は慣れたもの。お箸も大半がだいぶ慣れてきて楽しそうに夕食を食べていました。
 最後にホテルに戻って、振り返りです。昨日の簡単なものとは違い、たくさんの場所に行った今日は、振り返りもより踏み込んだ内容になります。
 それぞれに意見を言って考えを深めていき、およそ1時間。眠気と闘いながらのミーティングはヤップに行ったことのある人たちは経験済みだと思いますが、ヤップの子たちも頑張っていました。
 今日はテーマが水とごみということで、朝早くからたくさんの 場所にいき、レクチャーも3つほど受けたので、スケジュール的にはタイトでしたが、様々な問題が絡み合った、一筋縄ではいかない現実をみることができ、私たち日本人にとっても、もちろんヤップの子たちにとっても実り多き日でした。
 今日の寒さで風邪をひいたりする子がいないことを祈ります。
 最後に、通訳のために前準備を念入りにしてくれた友人のシンレ、ありがとう。とても感謝しています。
 坂根菜摘

Arriving Tokyo, March 20th by Xinle Su, 3月20日の記録

Today was the first day of the next 10 days we will spend together, and I really look forward to hopefully fun and fulfilling times together!

The day started at Narita Airport, where 7 of Ecoplus staff and volunteers gathered to welcome…our Yap friends! After the usual self-introductions (with a camera constantly trained on us by the TV crew… hope no one felt too nervous from the attention!), we set off for the youth hostel at Iidabashi. On the bus, everyone tucked into their bentos (packed food) after listening to Natsumi teach them how to use the chopsticks! It seemed like our Yap friends were fast chopstick-using learners so I was really impressed!

バスの車内でお弁当

Over at the hostel, fatigue was visibly evident on everyone’s faces as they sunk back into the armchairs at the lobby. Yet their excitement got the better of them, and within an hour or so, after storing their language, we were off! Divided into three groups, we went around the area, which had many historically and culturally significant sites, such as the Imperial Palace where the royal family lives, Yasukuni Shrine, and Budoukan, an indoor arena which was built for the 1964 Summer Olympics judo competition. For my group, we walked till the East Garden of the Imperial Palace, before we headed back, as our feet grew heavy from all the walking. Kudos to everyone for persevering despite having had a long and sleepless night during the flight!

After we assembled back at the hotel, the Yap visitors finally checked in and got some rest, before assembling for dinner again. As a foreigner myself in Japan, I never got to learn the proper way of clasping your hands together and saying “Itadakimasu” before, and “Gochisousamadeshita” after dinner until today, so it was a learning experience for me as well! We spent a bit of time after that on reflections on what we found interesting, and it was fascinating for me as well to see how the Yap friends thought about the crowds, the traffic and the flowers.

The day was soon brought to a close, to allow our Yap friends to be well rested for tomorrow! If you see this the night I’m posting this, it means that you should really be sleeping because tomorrow will be really packed! Good night!

今日が一緒にいる十日間の一日目でしたが、これからの九日間を本当に楽しみにしています!

まず、エコプラスの人と有志が7人成田空港へヤップの子供たちを迎えに行きました。自己紹介のあと、早速飯田橋のユースに向かいました。ユース行きのバスの中で、ヤップの子供たちは日本での初の食事となる弁当をお箸で食べました!お箸が果たして大丈夫なのかな、と心配していましたが、問題がなかったようで、私よりお箸を上手に持てるヤップの子供たちには頭が下がりました。

ユースに着いたら、やっぱりユースの子供たち、疲弊感がありありでした。それでも、荷物の片付けが終わったら、すごく興奮しているのか、皆がすぐ周りの散策にまた出かけました。三つのグループに分かれたんですが、飯田橋の辺りは靖国神社、日本武道館、皇居など、色々見所があって充実した3時間になりました。私の入っていたグループは、皇居の東御苑まで歩いていたんですが、足が次第に重くなってきているのを感じて、ユースに帰りました。

4時半ごろ、皆がユースで集合して、チェックインの手続きをして、皆がようやくちょっとした仮眠を取れました!!6時にまた食堂に集まって、夕食を食べました。私も外国人ですが、食事の前後に「いただきます」、「ごちそうさまでした」のやり方を正式に教わったことがないから、私にとってもいい勉強になりました!夕食後、皆で今日の振り返りをしましたが、ヤップの子供たちが東京の人ごみ、交通量などについてそう思っているんだ、と慣れていることについて改めて考えさせられる機会でした。

まもなく、解散でした!ヤップの子供たちが十分な睡眠を取るといいですね。もし私がこれを書き込んだ当日に読んでいるなら、それが、そろそろ寝ないと、ということですよ。今日はお疲れ様でした!おやすみなさい!:) また明日ね!