TAPPO, 日本語 九日祭 2011年9月10日 老沼 里江 「泣き地蔵」の奥には「三義人」が祀られています。 9月9日の夜、栃窪集落で九日祭りが行われました。 9月9日に「三義人」に祈りを捧げる九日祭りが行われました。 三義人は、昔栃窪と隣村との「山争い」で幕府は隣村の勝ちとしましたが、その裁判結果に納得ならないと、幕府に直訴にいった3人です。その後3 人は江戸の牢に入れられ獄死しました。 今年栃窪で行う3回目の盆踊りでした。晴れたこともあり多くの人が集まりました。 公に三義人を祀ることができないことから、三義人の祠の前に地蔵を置き、地蔵に祀るように見せかけて、ひっそりと三義人を祀ってきました。