「植物」タグアーカイブ

綿毛の旅

歩いていると、どこからか、植物の綿毛が飛んで来ました。

 

田んぼのあぜの西洋タンポポ。まだ花も咲いていました。
田んぼのあぜの西洋タンポポ。まだ花も咲いていました。

12月2日、よく晴れて陽射しも暖かでした。少し風があり、歩いていると何かが飛んで来ました。植物の綿毛でした。
何の植物だろうと思い、辺りを見回しながら行くと、いろいろな植物の綿毛があることがわかりました。
西洋タンポポなどの他に、アシやススキの「穂」も、風で飛ばされていました。

飛んでいく綿毛を見て、どこに飛んで行くのかな?などと考えているうちに、いろいろな物語ができそうな気がしました。

名前は分からないけれど、綿毛を発見。
名前は分からないけれど、綿毛を発見。

あぜ豆にサヤがつきました

稲穂が頭を垂れ始めているその横で、あぜ豆も薄っぺらいサヤをいくつもつけ始めました。

豆の花が咲きました(8月6日撮影)。
豆の花が咲きました(8月6日撮影)。

 

サヤがつきました(8月27日撮影)。
サヤがつきました(8月27日撮影)。

稲穂が頭を垂れ始めているその横で、薄っぺらいサヤをいくつもつけています。

8月6日頃からピンクの小さな花を咲かせ始め、お盆の頃も咲いていました。27日に行ってみると、大きいもので4センチくらいのサヤがついていました。これから豆が実り始めると、ネズミやタヌキにかじられてしまうのでは、と心配です。