「田んぼのイロハ」田植え編を実施しました。

地元の農家の方による田植えのレクチャー。
地元の農家の方による田植えのレクチャー。

2016年5月21日から22日の2日間、南魚沼市栃窪集落で「田んぼのイロハ」田植え編が行われました。強い日差しの青空の下、13名の参加者が苗をひとつひとつ手で植えて、汗を流しました。

参加したのは、学生を含めて、関東から来た13名。2日間とも見事な快晴で、夏が近づく強い日差しの下、絶好の田植え日和となりました。

はだしで田んぼの土を感じながら、一つひとつ手で植えていきます。
はだしで田んぼの土を感じながら、一つひとつ手で植えていきます。

1日目、まずは栃窪集落を散策に出かけました。田植えを行う田んぼを見学し、網を使って生き物探し。ドジョウやメダカ、ヤゴなど、たくさんの生き物が見つかり、無農薬で作られる田んぼの豊かな生態系を実感しました。

散策から戻ると、「とちくぼパノラマ農産」の代表で、今回お世話になる笛木晶さんによる稲作のレクチャー。田植え前の苗づくりや肥料のことなどを聞きました。米作りの試行錯誤と、それがどう収量や味に影響してくるか具体的にお話しいただきました。その日の夕食には、実際に栃窪産のお米を味わうことができました。

2日目も晴天。絶好の田植え日和となりました。昔ながらの方法で、枠(わく)と呼ばれる木製の道具で田んぼにマス目をつけて、等間隔に手で植えていきます。はだしになって、土の感触を確かめながら、ひとつひとつの苗を丁寧に植えていく作業です。皆真剣な表情そのもので、3時間ほどですべて植えることができました。

田植えの後のお昼ごはんは、地元の女性達が作ったおにぎり、豚汁、山菜の煮物など。遠く越後の山々と、栃窪の棚田の絶景を眺めながらの昼食となりました。

参加者たちは、
「農家の方たちの大変さがよくわかった。」
「魚沼産のコシヒカリは本当においしく、実際にこだわって作っている姿を見ることができて勉強になった。」
http://tabinaw.jp/ecoplus/wp-admin/admin.php?page=sharing などと話していました。