国際シンポジウム「グローバリゼーションと地域」・・・持続可能な社会の形成に向けた「場の教育」

テーマ:グローバル化の中の「場の教育」(Place-Based Education, PBE)
サブテーマ:仮想体験、地域と学校、生き方・暮らし方の経済、
コミュニティと子育て

基調講演1:ブロンウィン・ヘイワードさん
「子どもたちと市民・・・都市化しグローバル化する時代に」
“Children and Citizenship: the global challenge in an urban century”
基調講演2:カール・ベンクスさん
「よみがえる古民家・・日本人はなぜ『宝石』を捨てて『砂利』を拾うのか?」
基調講演3:桃井和馬さん
「インド・ラダック ~守られた伝統社会・失われた伝統社会~」

*分科会
サブテーマに沿って4つを予定。いずれも仮題。かっこ内は担当企画委員。
分科会1:「わかった」ってなんだ:仮想体験の時代に(横山)
分科会2:地域と学校:「学校を折りたたむ」(安藤)
分科会3:生き方・暮らし方の経済(木俣)
分科会4:コミュニティと子育て:森のようちえんを題材に(佐々木)

*スケジュール
1月21日 10:00 開始
10:10 基調講演1(ヘイワードさん)
11:10 基調講演2(ベンクスさん)
12:05 – 13:15 昼休み
13:15 基調講演3(桃井さん)
14:00 分科会の紹介、移動。 5210, 12, 13教室にも分かれる。
16:00 8101教室に再度集合。各分科会からの報告と論点整理。
17:30 近くで懇親会

1月22日 10:00 開始
10:00 パネルディスカッション1。昨日からの質問、分科会からの論点も踏まえて。
12:00 – 13:30 ランチトークセッション
持参のランチを食べながら、ゲストや話題提供者らを囲む。地域の特産品の販売も。ネットワーキングや問題意識の交換の場とすうr.
13:30 パネルディスカッション2。ここまでの話し合いを受けて。会場も交える。
15:30 終了