知恵も体も使う稲刈り・・・田んぼのイロハで

 2015年10月10~11日の週末に、新潟県南魚沼市栃窪で週末農業講座「田んぼのイロハ」稲刈り編が行われ、農や自然に興味を持つ25名が集まりました。

刈った稲を束ねる作業を習う。これが一番難しい。
刈った稲を束ねる作業を習う。これが一番難しい。
見事な黄金色の田んぼに入って、一斉に刈り取り作業を進めます。
見事な黄金色の田んぼに入って、一斉に刈り取り作業を進めます。

 この週末は、曇りから雨へという天気だったので、予定を変えて稲刈りを1日目に行いました。

 午後2時前から地元の笛木晶さんからの稲刈りの指導。刈り取った稲をくるくると回してわらで束ねる動作にはへーっという驚きの声が上がりました。

 ぬかるみの中を歩きながら作業を開始し、稲をどんどん刈り取っていきました。しかし束ねる作業は難しく「どうやるんだっけ?」。

 再度晶さんの指導を受ける人や何度も挑戦する人、参加者同士で教えあうなどと自然と参加者の交流が深まっていきました。夕暮れ時まで必死にやりましたが田んぼの3分の1程度が残り翌日に作業は持ち越しとなりました。

 夕食後は交流会。栃窪の方を交え地元の日本酒を飲みながら交流を楽しみました。

 2日目は朝から残った稲を刈り取るべく田んぼへ。時折、小雨が降る中、参加者の手際はどんどん早くなっていきました。そして最後の一束を刈り終えたときには自然と拍手が起こり、参加者からは笑みがこぼれました。

 昼食は地元の女性たちが用意した新米おにぎり、野菜たっぷりのけんちん汁など沢山の料理を楽しみました。

 昼食後は笛木晶さんから昔の稲作の様子から現在の農家の経営などについて話を聞きました。参加者からはなぜこんなにもお米の値段が違うのかやお米についての様々な質問が出されました。

 最後の振り返りでは「農業って頭も体も使うんだな」、「食べる人にも、買う人にも責任がある」、「お米作りの過程が分かって良い経験だった」など様々な感想が出されました。

 次回は10月31日〜11月1日の収穫祭編。ご参加お待ちしています。