棚田オーナーのみなさんの田んぼがついに稲刈りとなりました。本日午後、オーナーの一人の山田さんも一緒に、手で稲刈りを行い、半分弱を刈りました。
秋晴れとなった10月12日午後、オーナー田んぼの残って板1枚の刈り取りが行われました。
天候も、稲の具合もちょうどこの日曜日が最適となって、朝露も乾いた午後1時過ぎから、オーナーの一人である山田さん一家4人、実習で訪れていた早稲田大学の学生6人などが加わって、稲刈り作業を行いました。
地元パノラマ農産のみなさんやエコプラス関係者もいれて総勢14人で、午後4時までの3時間弱で、3割方の刈り取りを終えました。
稲の具合は最高で、ほかのほとんどの田んぼでは稲穂が倒れてしまう「倒伏」が全面的に発生していたのですが、オーナー田んぼは倒伏は2割ほど。
逆に最後まで実に栄養が届いたせいか、稲粒も大きく、「きつねのしっぽ」のような立派な稲穂となっていました。
もっとも秋口に入っての降雨量の多さを反映して田んぼはぬかるみが強く、次の一歩のために深く埋もれた長靴を引き抜くのが大変な状態。効率が大変悪い手作業となりました。
一度に5-6株、できれば8株程度を刈り取り、それを2つ重ねて、去年の稲ワラでしばって一つの束とします。この束を4段重ねの竿にかけて天日干しとします。
足場の悪い中での刈り取りなので、刈った稲をその場に置くと濡れたり泥まみれになるために、離れたへりまで歩いていってそこで束にするなど手間が大変かかりました。
この一年、まったく農薬や化学肥料を使っていない田んぼは、稲以外にもたくさんの草が生え、カエルやイモリ、クモなどいろんな生き物が、稲の根本から飛び出しました。
時間切れとなったために、残りはパノラマ農産のみなさんに刈り入れしていただき、2週間ほどの天日乾燥でおコメとなる段取りです。